遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
ヒーリング
2018/06/10
ヒーリングが効きにくい人  
前回の効きやすい人に続き、今回は効きにくい人です。

疑う人> このような人は滅多に受けにくることはないですが、何人かヒーリングをしたことがあります。ヒーリング中に体が熱くなったら、手のひらの体温じゃないのかと言ったり、気で体を引っ張って動かしたら、催眠じゃないのかと言ったり、素直に受け入れようとしませんでした。体の調子が良くなっても、勝手に治ったと言ってヒーリングを認めないです。

普段から文句ばかり言う人> おしゃべりですが、よく文句や悪口を言う人は効きにくい人が多いです。

運動しないために血行が悪い人> 仕事がデスクワークで休日も動かずにスマホばかり使っているような人は、効果が出にくいようです。基本的に痩せ型で色白の女性に多いです。

生活習慣が悪い人> 睡眠不足、昼夜逆転、部屋が汚い、お風呂に浸からない、コンビニ食が多いなどの生活習慣が悪すぎる人も効果が出にくいです。

暗い服装の人> 女性の場合、黒やグレーなどの暗い色の服をよく着る方は、効果が出るのに時間がかかります。風水の本では運勢が悪くなると書いてありました。

以上が効きにくい人のリストです。普段から体を動かして、生活習慣を気をつけてれば大丈夫だと思います。そして「ヒーリングっておもしろそうじゃん」と思っていただければ、さらによいでしょう。

ヒーリング
2018/06/09
ヒーリングが効く人はどんな人  
今日はヒーリングが効きやすい人の特徴について書いていきます。

明るい人> 話す声や笑い声が大きい人、よく笑い性格が明るい人はヒーリングの効きがよいです。

運動する人> 普段から体を動かす習慣がある人は、ヒーリングがよく効きます。おそらく血行がよいと、肉体面にエネルギーが作用しやすいのだと思います。

興味がある人> 占いや霊的なことに興味がある人は、ヒーリングエネルギーを抵抗なく受け取ることができます。

子どもと動物が好きな人> 子どもと動物の純粋なエネルギーが好きな人は、ヒーリングを素直に受けることができ、効果を期待できるでしょう。

自然が好きな人> 自然が多い場所でエネルギーが充電される感じがする人は、ヒーリングエネルギーも同様に受け取ることができます。

人混みが嫌い> 人混みで過ごすとたいして動いていなくてもぐったり疲れる人は、エネルギーに敏感です。エネルギーのことが体感として分かっているので、ヒーリングを受けると元気になる場合が多いです。

ヒーリングの素質がある人> ヒーリングの素質がある人が受けると、能力を目覚めさせるためにかなりのエネルギーが流れることがあります。

タバコの影響は> タバコを吸う人でも関係なく効果がでています。タバコが病気や怪我に影響がなければ問題ないと思われます。

お酒は> こちらもタバコと同様に、アルコールが病気に影響なければ大丈夫です。

いかがでしたでしょうが。当てはまらなくても効く人は効きますのでご安心を。明日は「ヒーリングが効きにくい人」を書いていきます。

ヒーリング
2018/06/08
紀元前2900年前まで遡る、スピリチュアルヒーリングの歴史  
ヒーリングはつい最近から行われるようになったように感じられる方も多いかと思いますが、実は紀元前2900年ごろから行われていました。今回は歴史について軽く説明したいと思います。

歴史> ヒーリングの紀元は中国、インド、エジプト、ギリシャなどに見られます。今ほど科学が発達していなかった当時は、自然とヒーリングが行われていました。インドとエジプトでは科学と宗教が一つであったように、祭司と医師は一つでした。

紀元前2900年ごろのエジプトに、第三王朝の王ジェセルに仕えた宮廷建築家であり魔術師でもある「イムホテップ」が登場します。彼は最初のヒーラー兼祭司として記録に残っています。

日記
2018/06/07
「NPO法人横浜馬術協会」で乗馬教室(全3回)  
三ツ沢にある「NPO法人横浜馬術協会」で乗馬教室を受けてきました。全3回で1日2時間です。三ツ沢の馬場は屋根がないので雨が心配でしたが、昨日梅雨入りしたとは思えないほどの快晴で、始まる前から汗だくでした。

馬具装着で1時間> 乗馬教室は乗るだけでなく、馬に馬具を取り付けることもやります。まず、今回乗る馬を小屋から出しその後、馬具を取り付けます。馬装の手順は、蹄の裏をブラシします。馬場に小屋の草を持ち込まないためと、蹄の裏に小石など挟まっていないかの確認です。次に脚と脚がぶつかった時のために後ろ脚にプロテクターをつけます。その後、鞍をつけ、最後にハミをつけます。

ようやく馬場へ> 馬装が終わったのでようやく馬場へ。今回は女性と2人だったので後に乗ることになりました。

待っている間が暇> インストラクター1人に対して生徒2人ですので待っている間は暇でした。馬場の木陰で休んでいました。外から老夫婦が見ていましたが、初心者の乗馬を見て面白いんですかね。謎です。

交代してようやく乗馬> 20分後にようやく出番が回ってきました。1回体験しているので乗って歩くまでは簡単にできました。前回藤沢で体験した時よりも揺れが少なく乗りやすく感じます。

なかなか合図しても進まない> 今回の馬は途中からお腹を「バンっ」と蹴ってもなかなか進まずにいました。途方に暮れ、諦めかけたその時、お尻から何かが。そう、ウンチがしたかったのです。その後は割と指示を聞くようになりました。

軽速歩のリズムがつかめた> 前回藤沢でやった時は、コツを掴みかけたところで終わってしまいました。今回はしっかりとお尻が「ドンっ」とならずに乗ることができました。コツは立ち上がった時にすぐに座らず、少しタメをつくる感じで座ることです。

方向のコントロールが難しい> 上下運動に意識がいきすぎて、なかなか手綱をコントロールするのが難しいです。大回りさせたいのにどうしても小回りになってしまいます。これは次回以降の課題です。

馬装を外し終了> 乗馬は無事に終了。一旦小屋に戻り馬にオシッコをさせます。小屋に戻るのはリラックスさせるためだそうです。オシッコは1リットルぐらい出ました。体重500kgですから結構多いですね。その後小屋から出して馬具を取り外します。喉が乾いているのでバケツで水をあげます。多分7リットルぐらいは飲み干しました。犬みたいにバシャバシャ飲まずにストローで飲んでいるかのように静かです。次は蹄の裏を土をとったり、タオルで全身をふき小屋に戻して終了です。この時間は30分ぐらいかかりました。

次回も晴れ予想なので、楽しみです。今度は手綱をコントロールできるようにしていきます。

日記
2018/06/05
サッカーW杯 totoにチャレンジ 試合予想と買い方  
本当は日本代表を応援したいところですが、突然の監督交代、5月30日の敗戦、スポンサー重視のメンバーなどの理由で、素直に応援することができなくなってしまいました。

ただ4年に1度ですし楽しまないのは勿体無いのでW杯totoをやってみることにしました。

totoはサッカーの試合結果を当てるくじです。試合結果は3通りあり、ホームチームの勝ち・ホームチームの負け・引き分け(延長)があります。全13試合の結果を当てることができれば1等、1試合ハズレは2等、2試合ハズレは3等です。1等の確率は3の13乗で約160万分の1です。

1等はかなり難しそうですが、1口100円ですので数十口買えば確率をあげられそうです。いくつかの試合を予想してみました。

toto試合予想

ポルトガル対スペイン』 W杯第一試合です。totoを買う場合、この試合を外すと、残りの試合が面白くなくなるので慎重にいきたいと思います。FIFAランキングもそんなに差がないですし、かなり難しい試合です。僕は3通り買いました。


コロンビア対日本』 コロンビアは先日フランスに3対2の逆転勝ちをおさめました。かなり勢いがあるとみてよいでしょう。日本はご存知の通りボロ負けでしたし、戦術も定まっておりませんのでこの試合はコロンビアの勝ちとみました。

ドイツ対メキシコ』 この試合は前回覇者のドイツの勝ちと予想しました。

アルゼンチン対アイスランド』 アイスランドがそこまで強いイメージがないのでアルゼンチンの勝ち。


totoの買える場所> 僕は三井住友銀行のサイトから購入しています。利点は口座にお金があればすぐに購入できることと、くじ券を無くさないこと、当たったかどうかすぐにわかることです。当たった場合は口座に入金されます。

インターネット以外ではくじ売り場での購入が一般的です。よく小さい所におばちゃんが入っている売り場です。近くにない場合はコンビニでも買えるそうです。買い方は難しくないと思いますが、機械操作が苦手な方はくじ売り場の方がいいでしょう。

totoの買い方> 1口100円から買えます。くじ売り場の場合マークシートにチェックして買います。全13試合の予想です。対戦チームはホーム(左)とアウェイ(右)に分かれており、ホーム(左)が勝つと思った場合は1にチェック。引き分けか延長の場合は0,負けの予想の場合は2に印をつけます。ホーム(左)を基準に考えるとわかりやすいです。

ランダム予想をうまく使う> サッカーが詳しくなくて自分で予想できない場合は、機会が勝手に予想してくれるランダム予想もあります。全試合ランダム予想でもいいですし、自信がある試合だけ自分で予想してあとは機械に任せることもできます。

ヒーリング
2018/06/04
遠隔ヒーリングでメンタル疾患の予防と改善   
医療・看護・介護・接客業などの職種は精神的ストレスがかかり、多くの方がメンタルの不調を訴えています。

ヒーリングにはこういったメンタルのストレスを解消させ、病気を予防改善させる効果があります。

数回受けていただくと、よく眠れるようになります。次に心がスッキリした感じや、以前ほど苦手だった人が嫌じゃなくなってきたりします。そして徐々に本来の落ち着いた心の状態を取り戻していきます。

ヒーリングを受けている期間は、できるだけ睡眠をとってください。シーツを変え、布団を干し、よい睡眠をとれるようにしましょう。そうすることにより、熟睡できてよりヒーリングの効果が高まります。

ヒーリング
2018/06/03
ヒーリングを受けた後に、だるくなった場合 好転反応についての説明  
ヒーリングを受けた後に、好転反応といって一時的に、ものすごく眠くなったりだるくなる場合があります。

これはヒーリングエネルギーを受けた体が、病気や怪我をよくしようとする反応です。

その場合はできるだけ多く休息や睡眠をとっていただくと良いでしょう。数日間で好転反応はおさまります。

日記
2018/06/03
パルム・ドール受賞作「万引き家族」を先行上映で鑑賞してきました  

家から徒歩15分にある相鉄ムービルで、万引き家族が先行上映されるということで早速みてきました。空席もありましたが8割ほどは入っていました。

 

あらすじ> 東京の下町に暮らす、日雇い仕事の父・柴田治とクリーニング店で働く治の妻・信代、二人の息子・祥太、風俗店で働く信代の妹・亜紀、そして家主である祖母・初枝の5人家族。家族の収益源は初枝の年金と、治と祥太が親子で手がける「万引き」。5人は社会の底辺で暮らしながらも家族には笑顔が絶えなかった。

 

冬のある日、近所の団地の廊下にひとりの幼い女の子が震えているのを見つけ、見かねた治が連れて帰る。体中に傷跡のある彼女「ゆり」の境遇をおもんばかり、「ゆり」は柴田家の6人目の家族となった。

 

しかし、柴田家にある事件が起こり、家族はバラバラに引き裂かれ、それぞれの秘密と願いが次々に明らかになっていく。(Wikipediaより引用)

 

感想> 期待が高かったのでどんな映画なのだろうかと思ってみていましたが、そこまで胸を揺さぶられるような感じではありませんでした。終わった後に少し考えさせられるような映画だと思います。昭和感が漂うので「ALWAYS三丁目の夕日」が好きな人は合うかもしれません。子役の女の子の感情のない表現はうまいです。


日記
2018/06/02
デイビッド・ハミルトン著の『親切は脳に効く』を読みました。人に親切にすることでオキシトシンが分泌され、心身ともに健康になるということが書かれていました。

うつで苦しまれている方も親切やボランティア活動をすることで症状を改善させることができると記されています。

なかなか親切な行動をするのが難しいと思っている方は、ペットと触れ合ったり、慈悲の瞑想をすることでも同等の効果を得ることができるそうです。

最後に、巻末の「自分でできる親切な五十リスト」からいくつか載せておきます。いい世の中を作るために、できるところからやっていきたいですね。

・スーパーのレジの行列で自分の前に人を入れてあげる。
・あとから来る人のためにドアを押さえておく。
・街でビラを渡されたら、受け取ってにこやかに礼を言う。
・慈善団体に寄付をする
・人が嫌がっている雑用を代わりに行う

ヒーリング
2018/06/02
気が満ちる午前7時から9時に自然の中で運動しよう  
朝の7時〜9時は昔の中国や日本で用いられた十二時辰による時間の数え方で、辰の時間帯にあたります。これは龍が巡る時間と言われ、1日のうちでもっとも気が充満している時間帯なのです。

この時間帯に、散歩などの軽い運動でも構いませんので体を動かすと、運動効果に加えて気も取り入れられますのでおすすめです。

僕は、今朝1時間ほど近所の自然公園で散歩しました。そのおかげで体に気が満ちとてもいい気分で1日を過ごすことができています。
<<  <  125  126  127  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます