遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
つぶやき
2022/01/13
Amazonで良さそうな本を見つけた後はすぐに買わずに、一旦、横浜そごうの紀伊国屋書店の在庫を調べてみる。在庫があれば書店に赴き、一度立ち読みしてから買うようにしている。

実際には立ち読みした後、しっくり来ずに書棚に戻すことが多いのだが、不思議とその近くにある本が自分にとってピッタリということが多い。

もしかするとこの本に出会わせるために、わざわざ面倒な手段を取ったのではと思ってしまう。

出会いには直線的なものだけでなく、こういった曲線的な出会いもあるから面白い。

日記
2022/01/12
初パグ  
今年に入ってから、もうすでに2回マンチカンズに行っています。

相変わらず3匹の犬たち(イギー・店長・メル)は元気で、メルは飛躍的にジャンプ力が増しており、マサイ族の若者のようにぴょんぴょんと飛び跳ねて迎えてくれました。メルは今年2回とも膝の上に乗ってきてくれていて、僕との距離が急接近しているように思います(メルと店長はいい写真が撮れたら今度載せますね)。

イギーは前回と同様に一緒に遊ぶということはせず、ただただ僕の膝の上でピッタリとくっついたままリラックスし、落ち着くと寝てしまいます。繁忙期を終えた長距離トラック運転手のようにぐっすりと眠るのです。そして短頭犬らしく、ぐーぐーとよくいびきをかいています。

ただ困ったことに僕のズボンの上におしっこをする習性は治っていないみたいで、去年ほどではありませんが、ちょびっとだけちびってしまうのです。最近はメルも膝の上に来るので、もしかするとマーキングの意味もあるのかもしれません。まぁウェットティッシュで拭いたり、トイレで軽く洗ったりすればいいやと思っていますが・・・

ポメラニアンの店長は甘えるよりも遊ぶのが好きで、おもちゃを使って引っ張りっこをしています。割と僕のことを慕ってくれているようで、おやつを持っていなくても、お座り・お手・伏せなどをやってくれます。イギーにやると首を傾げて「何それ?」というような困った表情するので、まだしつけ中なのでしょう。

店長は半年くらい前はまだ荒々しい感じがありましたが、最近は目がだいぶ優しさを帯びてきました。3匹の中でよくアイコンタクトを取りたがるのはこの子です。

マンチカンズは17日から2月の初めまで改修工事を行うそうで、しばらくはこの子達に会えないのが残念です。お店が広くなったら思う存分遊びたいですね。

日記
2022/01/08
寒川神社へ初詣  
今日の午前中に、寒川神社へ初詣に行って参りました。

寒川神社へ初詣にくるのは2年ぶりです。2年前は9日に参拝してそこまで混んでいませんでしたが、今日はなぜか割と混雑していました。

一礼してから鳥居を潜り手水舎で手を清めた後、2年間玄関を守ってくれていた大祓のお守りをお焚き上げの場所へ。そこではものすごい量のお札や飾り物などが、次々と台の上へ乗せられていきます。それを若い男性スタッフが、繁忙期の引っ越し屋のようにジャンジャンとダンボールへ詰めていくのです。三ヶ日はもっと大変だったのが簡単に想像できました。

本殿の方へ行くと、いつもと変わらない寒川神社の清涼な空気が漂っています。ここへ来る前に少し心の乱れを感じていましたが、すぐに落ち着いた感情に変わっていきました。それはちょうど、休日の夕食にチーズフォンデュを食べたオランダの家族のように。日の光をふんだんに浴びて昼寝する猫のように。

参拝客が多いので、お参りをする前に開運扇と大祓のお守りを購入することにします(ブログ写真)。今年は結構派手な開運扇も買ってみました。大祓のお守りとともに玄関に飾り、外から入ってくる邪気対策にします。

お守り購入の後はおみくじを引きます。今回なぜか僕はおみくじを引く前に「大吉を引くだろうな」という謎の自信がありました。何も考えずにパッと目についたものをさっと手に取り、ペリっとめくってみると、実際に予想通りの結果になりました。過去に何度か寒川神社でおみくじを引いていますが、その全ては今の自分にふさわしいメッセージが書かれています。今回もまさにその通りで、自分が今年はそうなるだろうなと思っていたことが見事に書かれているのでした。

最後に参拝で神様に新年のご挨拶と感謝を伝えた後に、噴水のベンチで小休止し、茅ヶ崎駅までの道のりを歩くことに。確か今日で3回目なのでマップを見なくても道のりは覚えていました。

駅までの7kmの道のり、よく空を眺めていました。寒川神社の方から流れてきた雲は、神社の手伝いをするように良い運気を運んでいるかのようでした。どこかで誰かの役に立つようにと祈りを込めて。

つぶやき
2022/01/07
この世の中では自分が与えたもの、発したものが返ってくる仕組みになっているようです。

いい気分でいればそれに相応しい現象が、怒っていればまた怒れなければいけない現象が起こります。

これは絶対にそうなるというわけではありませんが、割と高い相関性があります。自分の人生を観察していくと段々と気づいてくるでしょう。


僕はよくブログで例えを使って表現しているので、メールの返信で例えを使う方が増えてきました。

これも与えたものが返ってくる法則で、例えには例えが返ってくるのです。


返ってくるものがあまりよろしくない場合は、一度自分が発しているものを見直さなければなりません。

その物事に対して、どういう観念や感情を持っているのか気づくことが最初の一歩です。

つぶやき
2022/01/04
大晦日格闘技の試合で、YouTuber対格闘家の間で八百長(実際には半八百長といったところ)が行われていたと話題になっています。

僕は以前からこの格闘技団体RIZINは、実力ではなくエンターテイメントに寄っていると気になっていました。

体重差があるにも関わらず平気でカードを組んだり、実力があるものよりも集客力がある人を出したりしていたのです。

ですので大晦日に、『有名YouTuber(元格闘家)』対『元立技の選手(総合格闘技の経験がほぼない)』のカードがギリギリで組まれ、その中で八百長が行われていてもほとんど全くといっていいほど驚きませんでした。

YouTuberにとっては目立つこと、再生数が伸びることに価値を置いています。そういった人を、実力を競う場になんの迷いもなく上げてしまうのはどうなのかと、首を傾げたくなってしまいます。


実力よりもエンターテイメントを重視する風潮は、他の業界にも当てはまるでしょう。

少し前になってしまいますが、CDに握手券を入れて売っていたアイドルグループがありました。

これは実力でCDを売っていたミュージシャンにとってはたまったものではないと思います。

大量の女の子が全くと言っていいほどハモリもせずに同じ音程でアブラゼミのように大合唱をし、こめかみに拳銃を突きつけられても絶対に上手ですねと言えないような歌を披露し続けた挙句に、レコード大賞までとってしまうわけですからね。


ではスピリチュアル業界ではどうでしょうか。

この業界も実力よりもエンターテイメントを重視する風潮には変わりありません。

毎年毎年、ファッションの流行りがあるように、よくわからないことが広まり出します。

一時期スピリチュアルYouTuberの動画を見ていたのですが、有名なチャネラーが言い出したことをみんな真似しだすという現象がありました。

なんとかゲートとか、夏至にはこれをやれとか。

こういうことを言っている人たちは、おそらく自分でもよく理解していないことをそれっぽく雰囲気で言っているようです。

これは結局のところ、YouTubeの再生数を上げたいこと、自分の仕事の宣伝をしたいことからそうなってくるのです。本当のことや大切なことを伝えたいという思いは、老夫婦がお互いへの愛情をいつの間にか失ってしまったように、綺麗さっぱりと消えてしまったのでしょう。


割とどの業界でも、華があるとか手段を選ばずに人を集めることに意識がいきがちです。しかしいずれ行き過ぎたエンターテイメントは茶番を産み続け、人々は「もういい加減実力があるものが評価される世の中にしようよ」と実力を評価する方へ舵を切ってくるでしょう。

つぶやき
2022/01/03
僕が健康的に生きたいと思ったのは、大病を患ったから。

僕が楽しく生きたいと思ったのは、無気力な日々を生きていたから。

僕ができるだけ笑顔でいたいと思ったのは、それなりの苦しい過去があったから。

僕が人を大切にしたいと思ったのは・・・


失ったことを嘆いていても仕方がない。失った経験から本当の価値に気づくものなんだ。価値に気付いてからが本当の人生の始まりだ。

お知らせ
2022/01/01
明けましておめでとうございます。

横浜は快晴で1年の始まりにふさわしい清涼な空気に包まれております。多少枯れている観葉植物も「シャキン」ともう一度復活してしまいそうなエネルギーですね。

今年も前年に引き続き、遠隔ヒーリングとタントリックヒーリングに力を入れて活動していきます。

遠隔ヒーリングとメンタルヒーリングのメニューでは、様々な症状に対応するトータルヒーリングを目指します。一度に複数の症状を改善させ、心身ともに健康でいられますように最大限力を発揮したいと思います。

タントリックヒーリングの方は、段々と僕自身の力も上がってきていることから、受けに来られた女性と愛のある交流ができると確信しています。

人が感じる感情の中で一番崇高なものは『愛』です。今年もこの『愛』をテーマに、幸せな女性を一人でも多く世に送り出したいと思っております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


Solis Healing 沼宮内 哲哉

トレーニング
2021/12/31
昨年よりは少し短いですが、今年は1,870kmを歩きました。

毎日のように歩き続けていると、1年で本州の距離1,500kmをゆうに超えてしまうのは不思議な感覚です。

今年は急な坂を登った先にある『みはらし公園』を散歩のルートとして開拓できたのが大きな収穫でした。

往復するだけだと距離としてはそんなにありませんが、急な坂があることで適度な有酸素運動と軽い筋力トレーニングとなります。

調子が良いとそのまま三ツ沢公園まで行って、陸上競技場の周りを何周かしてから帰ってきます。ここも良い散歩コースです。

来年も同じコースを歩いたり、新たな散歩コースを開拓したりして、楽しみながら体を鍛えていこうと思っています。

日記
2021/12/27
ラスト・パグ  
今日は今年最後の鎌倉、最後のマンチカンズ、ラストパグの日でした。

もう世間では冬休みに突入しているので、いつも通りの11時半頃に入店すると、もうすでに4名ほどの先客がありました。

3匹の犬たちは女性たちにおやつをもらっている最中でしたが、イギー以外の2匹はいつものように暖かく迎えてくれました。しかし、いつもあれだけ可愛がっているイギーは、おやつに夢中なようで、なかなかこちらへは来てくれません。やはりパグという犬種は、食欲がだいぶ旺盛なようです。

ポメラニアンの子は、イスに座った僕の膝に両手を乗せて目をウルウルさせているものですから、仕方なく受付でもらったおやつはその子にあげてしまいました。この子は犬にしては珍しい『店長(テンチョー)』という名を与えられています。別にだからといって、マンチカンズのメンバーをまとめ上げているとかそういうことはないですが。

もう1匹の子はマルチーズで、名前はメルといいます。このメル君は(3匹は全員オスです)スイッチが入ると『ウゥゥ』と唸り声をあげることがあります。このスイッチは店長とおもちゃの引っ張り合いをしていて激しくなった時と、イギーに対して敵対心が出てくるときによくそうなります。顔はかわいいですけど気が強いみたいですね。

女性たちにおやつをもらい終わった後は「用は済んだぜ」とばかりに、各自一斉に退散して僕のところへ来てくれました。メルは少し離れたところでうつ伏せで足をペタンとさせ、イギーはいつもの通り膝の上に(写真はいつも同じになってしまいますね)、店長は「おもちゃの引っ張り合いをしよう」と、楽しそうな顔でよくわからないキャラクターのおもちゃを持ってきます。

この店長との遊びはなかなか難しく、おもちゃを引っ張っている時に段々と距離を詰めてくるので、最終的に僕の指が噛まれることになります。ですがまた「遊ぼ」とくるので、エンドレスに噛まれ続けることになってしまうのです。

あんまり犬を独り占めしていても良くないので、木戸を挟んだ猫エリアにも行くことに。ここの猫たちは個性的で、やたらと犬エリアにいる猫、犬エリアと猫エリアを行き来する子、ドアの前にいてドアから出たがる子、ずっと寝ている子、たまにすごく甘えてくる子など様々です。

犬エリアにいる子などは、たまに犬と喧嘩みたくなってしまうこともありますが、それでも猫同士でいるより犬たちといるのが良いみたいです。猫の個性って面白いものですね。

そんな猫たちと触れ合っていると(ほとんどが無防備に寝ている)、木戸の向こうから視線を感じます。イギーと店長です。

2匹はいつも僕が猫エリアにいると、「早く帰ってきて」と視線を投げかけてくるのです。

これには流石に参ってしまいます。他の人と遊んでいるから猫エリアに来た時でさえ、気づくと遠くからずっとこちらを見ているのですから。

仕方がないので木戸を開け戻ると、まるで1ヶ月ぶりにあったかのようにまた歓迎してくれるのです。

そんなこんなで今年最後のマンチカンズは、延長してしまって結局90分も滞在してしまいました。

タントリズムヒーリング感想
2021/12/26

「最初のヒーリングは、身体を遠赤外線でゆっくりじんわりあたためてもらっているようで、不思議でとても心地よかったです。特に頭部のときにじわじわ緩む感覚がわかりました。固まっていた脳が水平方向にゆるんで広がっていく感じがしました。


そのおかげもあり、タントリズムヒーリングに移ってからも思っていたほど緊張しませんでした。初めてだったので、これでいいのかな?と思う瞬間もありましたがその都度、沼宮内さんがいいですね、とか、そうですよ、とか言ってくださるので安心しました。例えていうなら踊ったことのないダンスを、ものすごくエスコートがうまいパートナーと踊っている感じでした。わからないなりに、身体を委ねていくと自然にリズムが取れているような…


だんだん身体が暖かくなり内臓が躍動している感じがしてくると、沼宮内さんも瞬時にわかるようでそう伝えてくださり、それがとても面白かったです。自分が理解するより先に身体の中をスキャンされているような…


これでいいんだな、このままでいいんだな、という安心感のなかで、体験したことのない感覚が続きました。自分でも、身体の中は本当はこんなに元気だったんだ!という驚きと喜びがありました。


中盤、感覚に集中できていた瞬間に、自分の中の女性性というよりは、自分が女性性そのものになった感覚、男性性に包まれているし自分も包みたい、というようなとても不思議な感覚になりました。ほんの一瞬でしたが、とても印象に残っています。


セッション後に、少し落ち着いた状態で少しお話しできる時間をとってくださったのもとても良かったです。終始、女性が心から安心できる場を作ってくださっているんだな、と感じました。ありがとうございました!」


セッション数日前まで、キャンセルしようかどうか迷われるくらい不安だったそうですが、勇気を振り絞って来ていただいて感謝しています。

ヒーリングが開始してからは、緊張はどんどんとほぐれていっているようで、表情はとてもリラックスされているようでした。

そのおかげもあってか、初回から激しいオーガズムを迎えられていて、声に敏感に反応したり、目を合わせたままのオーガズムも経験されたりしていました。

子宮はとても元気で、お祭りで売っているスーパーボールを部屋中にばら撒いたように弾け、二人が近づいたままでいるといつまでも止まる気配はありませんでした(そのため終了するときに大変でしたね)。

今回僕も色々な経験を得られ、ヒーラーとして成長できたと思います。ありがとうございました。
<<  <  40  41  42  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます