遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. 日記
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
日記
2022/09/13
最近の自分の人生を振り返ってみると、何か変化を感じるときに寒川神社に参拝したくなっているようでして、数日前からそのことを考えていたところ、昨日ふと「明日参拝した方がいい」と降ってきましたので、本日の午前に参拝してきました。

寒川神社のことは何度かブログに書いている通り、何ともいえない清々しいエネルギーで場がキチンと整っています。今日は曇り予想でしたが、境内から覗いた空は青空で、清らかな風が吹いていました。

長い間、手を合わせたまま拝んでいる中年男性を尻目に(神様たちもあくびをしているに違いない)、自分はサクサクとお参りを済ませておみくじを引くことにしました。引いたおみくじはなんと以前と同じ大吉のものでした。我慢の時は終わり飛躍するということが書いてあるものです。

ここでちょっと気になってしまったことが出てきまして、それは他のおみくじを引いたら同じような内容が書かれているのかどうかということです。大吉で飛躍すると書かれているおみくじの後に、大凶で失速するをもし引いてしまったら、おみくじはただの偶然になってしまいますし、同じような内容のものであればやはり必然と言いますか何かメッセージ性が高いものと判断できます。

しかし、タロットは引き直してはいけないと言われているように、あんまりこういったことをやるべきではないかなと思いまして、一旦、境内から出て、こしあんの団子ときつねそばを食べた後にやっぱりやってみようと思いました。

さっきのものは100円を入れて自分で引くセルフのものでしたから、今度はガラガラやって木の棒をだすタイプのもの『寒川神社 幸運を呼ぶ おみくじ』をやってみることに。番号を告げて受け取ったおみくじは、カラー版のだいぶ大きいものでした。早速裏返してみると『大吉』と書かれていて、文章の方は先程のものとほぼ同じような内容です。どちらにも『飛躍』と『扉を開く』と書かれていることに少し驚いてしまいました。

というわけで、自分の中でおみくじを引くということは、そこにしっかりと何らかの力が働いていて、自分に必要なメッセージが与えられるのではないかという結論になりました。もちろんたまたまという考えもあるでしょうが、自分の中では見えない意思を感じられたので大満足です。

あ、そうそう、今日2回も大吉を引いているので、しばらくは僕から大吉パワーが出ているはずですので、対面セッションを受ける方は運気向上も期待できます(多分)。

日記
2022/09/07
ラスト鍼  
3月の半ばから通っていた中国鍼は、望む効果が得られたため今日の治療で最後となりました。

ただ今後はもういかないというわけではなく、通うのは一旦終了して、後は教えてもらった鍼とお灸を自宅でやりながら、様子を見ていくことにしました。たまにメンテナンスと質問の機会として予約するかもしれないですけどね。

ここ数年、毎日のようにエネルギーワークと運動を習慣にしていた僕ですが、それでもまだ体に不調箇所があったり、凝りや冷えがみられたりとエネルギーだけでは届かないようなところを鍼やお灸の刺激で改善できたような気がします。そういえば鍼を受けてから台湾マッサージには全く行っていませんね。肩や首が凝るというのはほぼなくなってきています。


今日の治療ではいつものツボに鍼を刺されている最中に、「どのくらいの深さ鍼が入っているのか?」「どのように鍼を刺すのが良いのか?」など質問しました。ツボの場所は分かっていても、深さを掴むのがなかなか難しかったためです。

先生によると、響いたり痛かったりするところまで刺せば良いということでした。自分でお腹に刺していると5cmくらいの鍼が、素潜りをするジャック・マイヨールのように平気でするすると入ってしまうためちょっと不安だったのですが、そのくらいの長さでは腸に届くことはなく、もし刺さっても細いため大出血することもないですし、なんとゆっくり刺していくと、腸が針を避けるように動いていくのだそうです。人体というのはうまくできているものですね。


というわけで、余程雑に刺さない限りは、自分で鍼を扱うのは問題ないそうですから、今後も自分の健康のため、ヒーラーとしてより良いエネルギーを発揮するため、長く活動を続けるために行っていこうと思っています。

日記
2022/09/06
マンチカンズ 黒パグも膝上で寝る  
天気が良く、家にいるような気分ではなかったため、鎌倉のマンチカンズに行くことにしました。

平日の朝ということで、まだ店内には誰も来客がおらず、幸運なことに独占状態で楽しめることになりました。

4匹の犬たちの辞書には夏バテという言葉はないようで、相変わらず元気に迎えてくれます。パグの2匹はやや突進気味に、ポメラニアンの2匹は笑顔で前足チョンチョンするスタイルでのお出迎えです。

今日はなぜだか、店員の女性2人とオーナーからそれぞれ犬のおやつをもらうという、おやつフィーバーが巻き起こっており、おやつをあげるのは好きなのですが、パグの2匹は僕の指を丸ごと食べてしまうほどジャンプして食べるスタイルを採用しているため、あげるのにちょっと一苦労です。おやつをあげ終わり、手を洗ってしばらくすると、またおやつを大量にもらうローテーションをしばらく繰り返していました。もし僕が悪夢を見やすい傾向の人間であるなら、今晩の夢はいつまで経っても食べ終えることのできない『わんこそば』の夢を見てしまうことでしょう。

パグのイギーとパグ吉は、1匹ずつ膝の上に乗ってきたり、イギーが寝ているのにも関わらずパグ吉が強引に乗ってきたりしていました(その逆はない)。今日のブログ写真はパグ吉が膝上で寝ているところを撮ってみました。この子もほんとすぐに寝てしまうんですよね。

色々と過去を振り返ってみるに、どうやら僕は、近くにいる動物たちをリラックスさせるような波動を醸し出しているようなのです。なので、もし世界のどこかで、犬(特にパグ)を膝上で寝させる選手権が開催されるのなら、ぜひ出場してみたいものです。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます