遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. 日記
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
日記
2022/02/16
結局、エリザベスカラーを付けられた店長  
本日のセッションが急になくなってしまったので、またマンチカンズに行くことにしました。

先週の土曜日に祈っていた甲斐なく、店長の首には(ブログ写真)、駅伝強豪校の監督が持っているであろうメガホンのようなエリザベスカラーが装着されていました。

付けられてから数日にも関わらず、すでにエリザベスカラーの周りはボロボロになっています。たった数日でそうなってしまうのですから、それを毎日のようにやられていた左前足のダメージは相当なものだったでしょう。


イギーは僕が着いて早々、おしっこをしはじめました。豪快に足を開き「俺を見よ」と言わんばかりの格好でしたが、9割以上トイレゾーンから思いっきりはみ出し、床を盛大に汚していました。体はだいぶ大人になってきましたが、まだまだこういうところがあります。


メルとはまた戦いごっこで遊んで、それが落ち着くと膝に乗って甘えてきました。そこへ、イギーが近づいてくると、メルはいつものように威嚇を始めます。この子達の間に一体何があったのだろうと思うくらいに憎しみを込めた声なのです。大好きな祖母から譲り受けた10個のティファニーのティーカップを、10日連続で旦那に割られた奥さんでもここまで憎しみを込めた感じにはならないでしょう。

よく観察してみると、メルはしっかりとルールと順番を守る性格のようで、イギーが僕の膝に乗っている時には距離をとって座っています。イギーがどくと、サッと素早く膝に乗ってきます。しばらくしてまたイギーが僕のそばにくると、メルは「今は俺の番だろ」という感じで唸り声を出します。

しかし独占するような気配はなく、しばらく経って満足すると、膝の上から去り譲ってあげるような一面もあります。こういうところから、メルはやはりルールと順番を遵守するタイプなのが伺えます。それに対してイギーはあまりそういうことは考えず、自分が甘えたい時にきてしまいます。そういうところがメルは耐えられないのかもしれません。他者との関係は人間界も犬界も難しいものですね。


イギーが僕の膝に乗っているところへ、猫エリアから子猫がやってきました。ゴロゴロと喉を鳴らし、僕の脚へ体を擦り付け、仰向けになって甘えてきます。撫でていると急にパッと仰向けから戻り、少し距離を空けてからまた体を擦りにきます。このパターンをしばらく繰り返していました。

何回かすると店長と目が合い、何やら危ない雰囲気に。彼らは言葉を持たないので具体的なことは分かりませんが、よからぬ雰囲気なのは良く分かります。

店長は体格的アドバンテージを活かし、さらに先住犬としての先輩風をふかし威嚇すると、子猫は、初めてキムタクのダブルチーズバーガーの持ち方を見た公爵夫人のように後ずさりしてしまい、物陰に隠れてしまいました。子猫に甘えられるのが好きな僕としてはとても残念なことです。


今日は平日でお客さんが少ないため、90分も延長してしまいました。ちょっと多めのおやつをあげた後は、みんなウトウトして(イギーはいびきをかいて)いました。

日記
2022/02/12
改修工事後、初のマンチカンズ  
昨日は2件のタントリックヒーリングのセッションがありました。どちらも素晴らしいセッションで、6時間以上に及ぶセッションの翌日はぐったりしそうなものですが、良いエネルギー循環だったこともあり、ぐっすりと眠れていつもより早起きなくらいでした。昨夜の熟睡レベルは相当なもので、リフレッシュ休暇明けの松平健が、僕の枕元でフルの『マツケンサンバ』を踊ったとしても全く目が覚めないほどの深い眠りなのです。

というわけで、良いセッションだったし、よく眠れたし、天気もいいし、改修工事も終わったしで、必然的にマンチカンズへ行く流れが生み出されました。


マンチカンズの改修工事は、本来であれば1月末までに終わり2月から再開する予定でしたが、2回の期間延長をはさんで11日に再オープンとなっています。「ドラクエかっ」とツッコミを入れたくなるほど、延長をしていたのです。


9時過ぎごろに家を出て10時に鎌倉駅に着くと、小町通りをマンホールを避けながら早足で進んでいきます。PayPayの残高が少なかったので三井住友銀行でチャージした後、マンチカンズへ入店しました。

お店に入ると土足厳禁スタイルに変更されていたため、スニーカーから自分のサイズに合ったクロックスに履き替えます。支払いを済ませて、ホット烏龍茶を頼んでからドアを開けて入店すると、新しくなった店内は、分厚い肩パット入りのスーツを着たパウエル元国務長官の背中のように広くなっていたのです。

詳しく説明すると、元々犬と猫のエリアだったところが猫だけのエリアに変更されて、元々スタッフルームだったところが犬エリアに変わっていました。現在のスタッフルームは、前にトイレと廊下があったところに位置しています。新しいトイレは犬エリアの一番端に改修されていました。

木戸を開けて入ると、3匹の犬たちはまたもや盛大にお迎えをしてくれました。これはまるで、サプライズでニンテンドースイッチをプレゼントされたアメリカの少年のような喜び方です。久しぶりに会ったのでじっくりと皆の様子を観察してみると、ポメラニアンの店長の左前足にテーピングが巻かれている以外は変わりはないようでした。これは前からの癖なのかどうしても自分の毛を噛んでむしってしまうようです。あまりむしりすぎて、首に浮き輪みたいなやつ(エリザベスカラー?)をつけられないことを祈ります。

パグのイギーくんの脱走癖は治っておらず、いや、それどころかさらに加速しており、木戸を前足で引っ掛けてから開けると、ようやく風邪が治った小学生が玄関を飛び出していくような感じで、猫エリアに突入して行ってしまうのです。

そうなると女性スタッフが「コラー」と言って連れ戻すわけですが、何かの支度などをしているときは、また目を盗んで関門を突破していきます。その時は僕が「イギー」と呼びながら自分のお尻をぱんぱんと叩き音を出して知らせると、最初のうちは従い戻ってきてくれますが、回を重ねると木戸の前で「やだ」とまた奥へと戻ってしまいます。スティーブ・マックイーンのような『大脱走』はしばらく続くのでした。


イギーは相変わらずなので、今度はメルと遊ぶことに。メル(画像を載せました)は今日も膝に乗ってくれて、段々と懐いてくれるようになりました。今日はやけにはしゃぐので一緒に遊べる遊びを探してみると、どうやら戦いごっこが好きなようなことが判明しました。

「遊ぼっ」と伏せをする感じで待ち伏せているところに、僕が襲うような感じで「ばっ」とステップで詰め寄ると、ジャンプしてきたり甘噛みしてきたりします。大抵の子犬にありがちですが、動作のほとんどが無駄な動きで構成されているため、楽しそうですがすぐに疲れてしまうようです。


久しぶりだったのとお客さんが少なかったことで、45分延長をしました。帰りにトイレを済ませてドアを開けると、店長がドアの前で待っていてくれました。待っている姿が自分を慕ってくれているように感じられたので、今度ちょっと多めにおやつをあげようかなと思っています。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます