遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. つぶやき
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
つぶやき
2021/06/26
他人に厳しいタイプの人は、基本的に減点方式で評価しています。

何かトラブルや気に食わないことがあるたびに、相手の持ち点からちょっとずつ減点しているのです。

なぜそういった考えなのかをよく観察してみると、その人の中に『できて当たり前』や『してくれて当然』といった考え(マイルール)があるようです。

この『できて当たり前』や『してくれて当然』の基準を満たしていないと、どんどんと減点されていってしまうことになります。


逆にうまく行くタイプの人は、加点方式で人を評価するようです。

このタイプの人は他人に完璧を求めないですから、『できて当たり前』や『してくれて当然』のような固定観念はあまりないようなのです。

自分も他人に迷惑をかけているのだから、その分他人を許してあげようと思うのもこのタイプの人ですね。

減点方式と加点方式。できれば後者の方を実践していきたいものです。

つぶやき
2021/06/15
最近はそこまでではなってきていますが、地球がアセンションする際に良い方と悪い方の二極化が起こると言っている方がいました。

これは不安を煽ってから解決方法を提示する『フィア・アピール』という手法が使われています。

今のままでは悪い方にいってしまいますよ⇨どうしよう⇨私たちについてくれば(何か買うかセミナー参加)大丈夫です⇨早速銀行振り込み(割と高額)という流れです。

化粧品であれば、老化するとシミとシワが増えます⇨どうしよう⇨この化粧品を使えばお肌の美しさを保てます⇨買います(思考停止)。

このフィアアピールに対抗するには、選択肢と結果を増やして考えるということが必要です。

アセンションの例ですと、セミナーに参加して良い方向に行くか、セミナーに不参加で悪い方向に行くかの2種類しか選択肢と結果が提示されていません。

実際には(表にすると)

 参加して良い方向に行く 参加して悪い方向に行く
 参加しないで良い方向に行く 参加しないで悪い方向に行く

の4つの選択肢があります。もちろん良い悪いではなく、何も変わらないという結果もありますが、ここではわかりやすく説明します。

上の表では、セミナーに参加して悪い方向に行く可能性と、セミナーに参加しないで良い方向に行く可能性がありますが、騙す側はそこには触れずに「参加しないと地獄に落ちるわよ」と言わんばかりに選択肢を狭めて提示してきます。そうしないとうまく感情を煽れず騙しにくいからです。

もし何か選択を迫られた際は、他にもっと選択肢がないか一度冷静に考えてみましょう。


あとアセンションの例ですと、そもそも二極化しているのかという前提を疑うことも必要です。それっぽい人が言っていると無条件に信じてしまいますが、「本当にそうなの?」と疑ってみる姿勢は今後生きていく上で必要になってくると思います。(実際には地球は良くなっているから安心してくださいね)。

つぶやき
2021/06/11
最近は昼食後の眠気対策として、ローカーボをゆるく実践しています。

ローカーボとは主にダイエットで行われるもので、低炭水化物ダイエットのことを言うそうです。

僕の場合は眠くなったりだるくなったりするのを解消するためと、血管の糖化を予防する目的のために行っています。

炭水化物を減らす量は基本ざっくりとしたもので、ご飯のおかわりはしない、清涼飲料水は基本飲まない(歩いたとき、オロナミンCとミニコーラはOK)、お菓子を食べるときは糖質が表示されている低糖質のものにする、など無理をしない範囲で実践しています。麺類やチャーハンなどは眠くなるのを避けるため、食べる際は夕食にしています。

このローカーボはただ単に炭水化物を減らせば良いのではなく、減らした分タンパク質をしっかりと摂る必要があります。

1日分のタンパク質は、体重1kgあたり1gを目安に摂ります。体重60kgであれば60gです。1kgあたり1gは最低ラインとされていて、クリアできたら1kgあたり1,2g〜1,4gにまで上げていきます。

そして重要なのはタンパク質だけでなく、タンパク質の代謝に関わるビタミンB群も一緒に摂取するということです。

ビタミンB群は動物性タンパク質によく含まれていますが、体にたまらない水溶性ビタミンなのでサプリメントも活用しています。

疲れやすい方、よく眠れない方にもおすすめです。

つぶやき
2021/06/11
心が疲弊してしまう原因の一つに『Have To』があります。

『Have To』とは〜すべきであるという意味ですが、多くの『Have To』を持っている人ほど不必要なストレスを感じてしまうようです。

自分の中にある〜すべきであるという考えを、無意識的に決めつけていないか(刷り込まれていないか)時間がある時に一旦見直してみましょう。

つぶやき
2021/06/03
僕らは物事に取り組む際に、やる気になってから取り掛かろうとします。

しかし人間の脳というのはなるべくサボろうとする性質があるため、やる気になってから動こうとするのは極めて効率が悪いのです。やらなければいけないのにどんどんと先延ばしにしてしまうのは、ほとんどの人に共通することではないでしょうか。

ではどうすれば良いのかといいますと、『まず動いてしまう』ということです。

やる気がないのに動くのは無理じゃないと思われるでしょうが、何もいきなり全力でやらなくてもいいので、小さい行動から始めてください。

掃除をするならテーブルを拭く、部屋を整理するなら本を数冊綺麗に並べる、本を読むならまず目次やはじめにだけを読む、文章を書くなら簡単なタイピングの練習をする、などです。

面倒だなと思ってやり始めたことも、やっていくうちに流れが生まれて逆にやめられなくなってくるのを、あなたも経験しているはずです。このことを脳科学的に『作業興奮』といいます。

体を動かすことでやる気のホルモンである『ドーパミン』が分泌されて、活力が湧いてくるというわけです。

どうしてもやることがどんどんと溜まって山積みになってしまうという場合は、この作業興奮というテクニックを使ってみてください。

つぶやき
2021/06/02
横浜駅東口から岡野交差点の方に歩いていくと、陸橋があります。

横浜そごうから自宅へ帰る時によく渡っているのですが、毎回ここを通るときにエネルギーの悪さを感じていました。

眺めは抜群に良いし、風も通ることで邪気が溜まる要素はゼロなのにエネルギーが悪いのは、事故があったり戦争中に多くの方が亡くなったりしたことが原因だと思っていました。ところがしっかりと意識を向けて考えてみると、橋の下に複数の電車が走る線路があり、このことが原因ではないかと思うに至りました。

線路(送電線)の近くでは霊的現象が起きやすいほど、磁場の乱れがあるのは知っていましたし体験していました。しかし何度も渡っている橋の下の線路に、その現象があることを認識できていなかったのは、スコトマ(認識の盲点)と言わざるを得ません。

エネルギーばかりに意識がいき、足元がお留守になっていたようです。何かに意識が向くと、他に意識がいかなくなることに注意しないといけませんね。

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます