遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. つぶやき
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
つぶやき
2020/04/30
緊急事態宣言が6月まで伸びると言われています。

明日からの1ヶ月は、全盛期の尾崎紀世彦のもみあげくらい長く感じられるでしょう。

お店や職業によってはもうこれ以上休業できないということで、普通に再開するところも出てきそうです。

ですから、4月より人出が多くなることも考えられます。

なので、明日からはより一層、一人ひとりが感染予防対策をしていくことが重要となってきます。

僕の方では5月中は対面セッションを自粛して、皆様が健康でいられますように遠隔ヒーリングに特化してエネルギーを送ります。

皆様の方では、三密を極力避けて手洗いとうがい、なるべくマスクをつける、夜にはしっかりと入浴して十分な睡眠を取ることを心がけてください。そして日常生活では笑いと楽しさを優先して、外出の際は太陽を浴びて自然のパワーを取り入れてください。

十分な現実的な対策と、僕の遠隔ヒーリングの相乗効果でこの時期を乗り切っていきましょう!

つぶやき
2020/04/29
小池都知事が緊急事態宣言の延長を示唆していますが、東京が延長することになれば、ほぼ必然的に神奈川も延長となるでしょう。

延長することは致し方ないことだと思いますが、どうなれば宣言が解かれるのか明確に決めてほしいものです。

つぶやき
2020/04/28
愛を伝えるには、自分の心に愛がなければならない。

愛を受け取るには、自分の心に愛を感じる感受性がなければならない。

つぶやき
2020/04/27
最近は自粛疲れ&ストレスからか、人々の出すエネルギーは想像以上に悪いです。

ですから感染予防のためだけでではなく、自分のエネルギーを守るという意味においても、人混みや人との接触は極力避けた方がいいでしょう。

ただ、ずっと家にいるのはさすがにしんどいですので、晴れた日に人混みを避けて自然の中を散歩するなど、健康に気をつけて運動されるのはいいと思います(マスクを忘れずに!)。

僕の方はヒーラーにとって足腰の筋力は重要だという考えから、散歩は自粛せずに人混みを避けて歩いています。ただ残念なことにだんだんと日焼けしてきて、本日サーファーと間違えられました(何でやねん!)。僕にサーファー感ありますか?まぁ初対面で「ヒーラーですか?」と言われる方がびっくりなんですけどね(今のところまだありません)。

つぶやき
2020/04/25
いくら食事に気をつけていても、少量の青酸カリを飲んでしまったら死んでしまうように、いくらいい人間関係に恵まれていても、一人のろくでもない人と関わってしまったら人生台無しです。

清濁は併せ呑んではいけません。きれいな水と泥水を混ぜたら、結局は泥水になってしまいます。

誰と付き合うかよりも、誰と付き合わないか。付き合わない人を決めるのも、これからの時代は重要かもしれません。

つぶやき
2020/04/24
アメリカの研究(https://news.livedoor.com/article/detail/18168673/?__from=news_suite)によると、新型コロナは日光と高温高湿度に弱いそうです。

この研究が正しければ、これからの時期は(梅雨と夏)ウイルスが収束しやすいということになります。

つぶやき
2020/04/23
新型コロナウイルスは、人の息がかかるだけでも感染するとあった。

しかしよく考えてみると、人の息がかかるような状況ってあったかな。

ひたすら四六時中おっさんの息がかかり続けるような状況があったとしたら、それはコロナ関係なく地獄だ。

コロナ以前に、そんな状況は作り出さないだろうなと思った。

つぶやき
2020/04/23
偽札を見極められるようになるには、本物のお札をみるということが重要だそうです。

それと同じで悪いエネルギーを見極められるようになるには、常日頃から高波動のエネルギーと触れている必要があるでしょう。

つぶやき
2020/04/23
新型コロナウイルスがシュウソクするという漢字には、「終息」と「収束」が使われています。

実際にどちらが正しいのか調べたところ、完全に終わるという意味で使うなら「終息」で、状況が一定の状態に落ち着くという場合は「収束」を使うそうです。

つぶやき
2020/04/22
弱いと思っている人は、繊細なだけで弱いわけではない。

強いと思っている人は、鈍感なだけで強いわけではない。

今まで出会った人たちは、だいたいそうだったはず。
<<  <  27  28  29  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます