遠隔ヒーリングとタントリズムヒーリングのサロン
横浜市西区浅間町
  1. ブログ
  2. 日記
 

ブログ

↓クリックするとジャンルごとに表示されます
日記
2018/08/05
今日は清水義久さんの『金運革命』の書評。驚くべきことに、この本のワークを実践したら、2週間でロト7の3等、595'900円が当たりました。今まで金運上昇と呼ばれることを実践してきましたが、ここまで効果があるのは初めてです。今回は僕が実践してきた内容を紹介して見たいと思います。

この本の中には色々なワークがあり(CDもある)全部やるのはとても根気がいります。僕はその中で毎日できそうなことから実践しました。

付録の出雲神・住吉神の金運カードを使って水を飲む> この付録は巻末についている厚紙で、丸と四角の図柄が金と銀で描かれたものです。使い方は、この厚紙の上に水を入れたコップを置いて数十秒したら飲みます。紙の上に置かれた水は金運のエネルギーを取り込み、それを飲むことで体内に金運の波動を行き渡らせます。面白いのが置く前と置いた後では水の味が変わります。置いた後の方がマイルドな味に変わりとても飲みやすいです。僕は普段から水を飲むので、コースターにして常に金運の水を飲むようにしています。

大金塊の写真を見る> 金や金塊などの写真を見ることで金運をアップさせることができます。僕は毎朝、67Pに載っている土肥金山の大金塊の写真を見ることで、脳に金のイメージを取り込みました。

コインを使った錬金術イメージ> 金貨(なければ小銭)を手に持ちながら行うイメージ法です。僕は数年前に、ネットで一万円で買った小さな金貨があったのでそれを使っています。五百円玉などでも可能みたいですが、金色のイメージがしにくいようであれば、金貨を買った方が良いと思います。金貨はカナダのメイプルリーフが一番いいそうです。

イメージは左右どちらかの手にコインを握りしめながら行います。金貨や金塊が溶鉱炉で溶けていき金の液体に変わる→金の液体が気化して黄金の雲になる→黄金の雲から黄金の雨が降り注ぐ→黄金の雨は地上と自分自身を金色に染める→最後に「神の無限の豊かさは我が手の中にあり」と呟いて終了です。

このイメージは本書のワークの中で一番効果的だと思われます。しっかりと黄金のイメージができると、ヒーリングエネルギーとはちょっと違うエネルギーに包まれるのがわかります。僕はこのワークが気に入っているので毎朝必ず行なっています。

まとめ> 本書は数あるお金・金運系の本の中でも素晴らしいと言えるでしょう。1回読むだけで終了といった本ではないので、実践が必要ではありますが、しっかりと毎日できるところからやれば、どなたでも金運上昇はできるのではないでしょうか。ちなみにギャンブルを推奨するわけではありませんが、ロト7が割と当たりやすいような気がします。もちろん人それぞれ合うものがあるとは思いますが。ロトやナンバーズ系は少額でコツコツ買えるので、金運が上昇したと感じた場合は挑戦されてはいかがでしょうか。

日記
2018/08/01
久しぶりに城ヶ島に行く 海は自然のヒーリング  
約4年ぶりに城ヶ島に行きました。今回は夏を感じるために三崎口駅から6kmの道のりを1時間かけて歩きます。まずは駅に近いところにあるすき家で、600円のシャケ定食をいただいてからスタートしました。

城ヶ島までの道のりは海風があるため横浜より幾分か涼しく感じられます。街路樹がかなり役に立っており、定期的にできる木陰が日光を遮ってくれてありがたく感じました。このために木が植えてあるんですね。新たな発見でした。道中は4年前よりもコンビニが増えていて休憩がしやすくなっていました。蕎麦屋や定食屋などの飲食店は潰れずに頑張っているみたいです。途中に変なインド料理屋が新たにできていました。なんか雰囲気が怖かったので行く気にはならなかったです。

城ヶ島について残念だったのがノラ猫が1匹もいなくなっていたことです。前回行った時は100万匹くらいいたんですけどね。保護されてしまったのでしょうね。
残念な気を取り直して海へ。海には人がほとんどいませんでした。小中学校の時より4分の1くらいです。公園はかなり綺麗になっているのに。この暑さのせいですねきっと。

海は干潮だったので岩が丸出しで入りにくい状態でした。もうちょい水があれば入りやすかったんですけどね。仕方がありません。暑さのせいです。

海パンに履き替え干潮の海へ。水温が割と冷たく、膝から上が中々入れられません。「3、2、1、GO」で行こうとすると小さいクラゲが来たりして10分ぐらい躊躇していました。

実際に入ってからは気持ちの良い水温で、温泉に入っているような気分が味わえます。クラゲも気にならなくなりましたし海と一体の気分になります。5分ほど入ってから別の場所にチェンジしました。小中学校時代に飛び込みをしていた場所です。幅5mほどの海の両端が大きな岩で囲まれた所です。飛び込みは岩場の上から飛び込むのですが、登る時に使っていた岩がまだそこに同じ形で残っていてとても不思議な気分になりました。この岩から登って僕は何十回も飛び込みをしたんだなぁと。もしこの岩がこの先何らかの事情で無くなったらとても悲しくなるような気がします。僕の中で、なくならないでほしい岩ベスト1です。

今回は飛び込みはやらずに、15分ぐらい肩まで海に浸かった状態で平泳ぎをしたりして遊びました。海に入ると浄化されて自然のエネルギーを体内に取り込むことができます。これはヒーラーになる前にはあまり気がつかなかったことです。神社などのパワースポット巡りも良いですが、海のエネルギーをもらうのもいい方法です。

しばらく遊んでから海を上がり芝生のある公園まで戻りました。水道の近くに行くと何とシャワーが設置されていました。シャワーといっても水やりに使うようなものをポールにくくりつけてあるだけですが。ただ水道で洗うよりも楽チンなのでありがたく使わせていただきました。シャワーを浴びた後は新しい服に着替えて三崎口まで歩きました。

今日海に入ったことで海のエネルギーを使っての浄化と充電ができました。普段、不眠症やストレスを抱えている方は一度海に入って浄化と充電をしてみてはいかがでしょうか。

日記
2018/07/25
ホームページがhttpからhttpsに進化  

ホームページのアドレスがhttpからhttpsに進化しました。リウムスマイルのサポートからクリックひとつで完了。時間は1時間もかからなかったと思います。

 

httpsはhttpと何が違うのでしょう。httpsの「s」はsecure(セキュア)の「s」です。安全や危険のないという意味で使われています。名詞化するとセキュリティーになります。

 

この「s」がつくことにより、お客様が入力した個人情報に不正アクセスができなくなり、安全にネットでお申し込みすることが可能になります。

 

Solis Healingでは今後とも情報の安全対策に努めていきたいと思っております。


日記
2018/07/24
今日は久しぶりに近所の三毛猫と触れ合いました。いつもなら呼ぶと元気に来るのですが、この酷暑のせいで階段から降りようとせずに寝たままでいました。仕方がないのでこちらから近づいて触りました。やっぱり暑いので触られるのはあまり気分が良くないらしく、数分すると歩いて向かいのアパートの日陰までいってしまいました。残念です。

三毛猫とはお別れして、いつも外でゆったり横になっているダークブラウンのメス猫と遊ぼうと思いアパートの前まで行きました。6月はよく外にいたのですが、こちらも残念ながらアパートの扉の中にいて出てこようとしません。ネコたちは暑いのが苦手なんですね。また涼しくなったら遊びたいな。

家に戻ってからは、ウェイトトレーニングで上腕を鍛えました。ゴムチューブも使い少し鈍った腕に刺激を入れます。夕食には秋刀魚の缶詰、とろろご飯に納豆と梅干し、豆腐の味噌汁、ブロッコリースプラウトとキャベツのサラダを食べました。とろろは毎日、ブロッコリースプラウトは週に5回食べて健康な体づくりに努めています。

日記
2018/07/23
エンジェルナンバーを1日で10回見た  
今日はやたらとエンジェルナンバー(ゾロ目)を見ました。ほとんど車のナンバーですけど1日で10回も見たのでブログに書きます。

3桁のゾロ目。777✖︎2回・888・999・444。

4桁のゾロ目。8888✖︎3回・1111・4444。

歩いている時、特にずっと車のナンバーを見ているわけではなくて、なんとなくパッと振り向いた時にゾロ目が目につくことが多かったです。最初の777・888・999は5分の間で見ました。

ゾロ目を頻繁に見ると直感力が高まっていたり、引き寄せ力が上がっていたりするそうです。これから一体どういったことが起こるのか、とても楽しみにしています。皆さんも楽しんでみてください。

日記
2018/07/22
午後から床にワックスがけ   
今日は午後から床全体にワックスをかけました。まず部屋の東側から3分の2をかけます。東側の床には布団とダンベルとギターしかないので玄関に移動させてからかけました。2度がけして3分乾燥させてから西側に移ります。西側は本棚が3つ、机と椅子、トレーニングベンチ、レンジ台があり移動させるのは中々面倒です。

レンジ台の下は普段掃除できないので埃と髪の毛が溜まっていました。掃除機で丁寧に吸った後、同じようにワックスを2度がけして3分乾燥させます。

床が綺麗になったことにより、すっきりとした気分で夜を迎えることができそうです。

日記
2018/07/13
1ヶ月ほど前に読んだ本についての書評になります。なぜすぐに書かなかったかというと、バナナの引き寄せの実験をしていたからです。今回は僕がバナナの引き寄せた事例を書いていきます。

まず本の説明> この本はスピリチュアルの観点ではなく、脳科学からのアプローチで引き寄せを説明しています。脳は1度に多くの情報を処理できないので、自分が注意を向けたいことを脳に知らせることから引き寄せは始まります。例えば、なんとなく道を10分歩いてもらった後に「赤い色のものはいくつありましたか」と聞かれてもなかなか答えられませんが、「10分間で赤いものを探してきてください」と言われれば、脳に注意がいくのでぼーっとしているよりはるかに赤いものを見つけられます。本書はこの脳の仕組みを利用して、自分の望むものを引き寄せていきます。

バナナの引き寄せとは> なぜバナナなのでしょうか。バナナは誰にでも手に入れることができるものだからです。例えばお金だと人によっては執着心などの感情が入ることで引き寄せの効果を激減させてしまうことがあります。バナナは変な執着心を生みませんし、手に入っても入らなくても「まあいいや」と思える気軽さがありますので引き寄せにとても適しています。

バナナの引き寄せ方法> 誰にでもできるイメージ法で引き寄せます。本書に2ページほどの文章で書かれています。音声もダウンロードできるのでトライしてみてください。僕は一応、文章と音声の両方やりました。

僕のバナナ引き寄せ事例> ここからは僕がバナナの引き寄せを始めてから1ヶ月の間に引き寄せたバナナたちを紹介します。すぐに引き寄せたバナナ、時間差攻撃のバナナ、色々なバナナがやってきました。

1回目・YouTubeの動画> 本を読んで引き寄せのイメージをしてから3日後、YouTubeのジョーブログをみていた時にジョーさんがバナナを食べるシーンが出てきました。ボクシングの減量に挑戦している動画で朝食にバナナを食べていました。初のバナナ引き寄せ成功です。

2回目・ゴミ捨て場> 開始から1週間後、近所のゴミ捨て場で黒いバナナの皮をみました。引き寄せとしては弱い感じがしますが、バナナの皮だけ取り残されていたので印象に残っています。

3回目・小説の中> 開始から1ヶ月後の昨日、川上弘美さんの「猫を拾いに」という短編集の中に2回バナナが登場しました。1つ目は登場人物が普通にバナナを食べるシーン、2つ目は占い師のおばさんが着ているムームーがバナナの柄という形で出てきました。結構おもしろい引き寄せだと思っています。

4回目・立ち読み> 開始から1ヶ月後の今日、有隣堂で村上春樹さんの「ラオスにいったい何があるというんですか」を立ち読みしていると、バナナの単語が目に入りました。昨日に続き本の中でバナナを引き寄せました。

以上が僕が1ヶ月にバナナを引き寄せた4つの事例です。多少時間差があったにせよ、なんとか引き寄せに成功しているのではないかと思っています。皆さんもおもしろいのでぜひ試してみてください。

日記
2018/07/08
Yahoo!基金で大雨による災害への支援  
西日本を中心とした大雨による災害への支援をYahoo!基金より致しました。今年は地震や噴火が多いと思っていたのですが、大雨にも注意しなければいけなかったようです。

今回も被災地に向けてヒーリングエネルギーを送り少しでも早い復興を祈りたいと思います。

日記
2018/07/05
昨日有隣堂で川上弘美さんの『東京日記』を購入。夜に自宅で読み始めました。

村上春樹さんの時もそうなのですが、小説家の普段考えていることはとてもおもしろく、読み応えがあります。

一番好きな話は占いに行った友人からの電話のエピソードで、その友人は恋愛でも仕事でもなく自分が世界征服できるか占ってもらったそうです。その人はかなり可能性があるらしく73%の確率で世界征服できるみたいです。友人にこんなことを言ってくる人いますか。周りの人もおもしろい方が多いみたいですね。

そのほかにも楽しいエピソードが満載です。僕はちょこちょこと4コマ漫画のような感じで読み進めています。

日記
2018/07/03
本当に惜しい試合でした。後半立て続けに2点を奪いましたが、ベルギーの超攻撃的な作戦に逆転負けを機してしまいました。

多くの方が言っているように、ゴールキーパーがよくない印象を受けます。スイス戦の時から何かしらのミスをしていたのに、西野監督が頑なに起用し続けたのが問題であったのではないでしょうか。

失点を防げていればベルギーに勝つこともあり得ました。攻撃陣ががんばっていただけに、本当に悔やまれる試合になってしまいました。

次回の大会では柴崎選手、原口選手、昌子選手が中心となったチームになると予想しています。ぜひ次はベスト8以上を目指して欲しいです。
<<  <  10  11  12  >  >>

SOLIS HEALING


ご予約・お申し込みはこちらから


簡単にお申し込みいただけます